まだまだ行けるぞ60代

家飲みカクテル.13)簡単でも本格的な味 マティーニ作り方

60代趣味としてのカクテル作り / 毎日飲むマティーニ

マティーニはマティーニ用 カクテル・グラスで

http://60s.fan/wp-content/uploads/2019/02/pi02.jpeg

昨日、マティーニ用に少し大き目のカクテルグラスを注文しました。オリーブが3個入るサイズのグラスが欲しかったのです。

http://60s.fan/wp-content/uploads/2019/02/pi02.jpeg

個別の箱には入っていませんね。プチプチに包まれていますが。まあそれなりに厳重に梱包はされていました。

グラスの容量は160ml。800円しないカクテルグラスです。私向きですね。

http://60s.fan/wp-content/uploads/2019/02/pi02.jpeg

今日は、タンカレーとチンザノで作ります。一緒に届いた、合わせ買い商品のオリーブも使います。

今までマティーニ用に使っていたグラスだとレシピ通り60mlしか入りませんでした。

http://60s.fan/wp-content/uploads/2019/02/pi02.jpeg

60mlなんてすぐ飲んでしまいます。いつも必ず2回作っていました。これからは1回で良さそうです。

今回は100mlなので一杯で十分です。ジンのアルコール度数は47度ありますからね。

http://60s.fan/wp-content/uploads/2019/02/pi02.jpeg

カクテルの場合、特にマティーニなどはつまみは不要なのですが、食前だったので、つい食べてしまいました。

やはりマティーニはそれだけ飲んだほうが美味しいですね。オリーブが一番です。

http://60s.fan/wp-content/uploads/2019/02/pi02.jpeg

一緒に購入したオリーブ、確かにお得ですがかなりの量があります。賞味期限内に食べられるでしょうか。

しばらくの間は、毎日マティーニを飲むことにします。


一緒に購入したオリーブ、確かにお得ですがかなりの量があります。賞味期限内に食べられるでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.