まだまだ行けるぞ60代

家でカクテル|これだけは揃えたいスピリッツとリキュール&道具

揃えると楽しさが広がる蒸留酒とリキュール

カクテルを作る上でのベースとなる スピリッツ (蒸留酒) とリキュールを全て揃えるのは不可能です。そこで、代表的な四大スピリッツと、使用頻度の高いリキュールをご紹介します。

スピリッツ
ジン/ジュニパーベリーという植物の独特な香り。
ウオッカ/穀物が原料、白樺の活性炭でろ過してある。
ラム/サトウキビが原料、映画で海賊が飲んでいる。
テキーラ/メキシコ産のアガベという植物が原料。

リキュール
コアントロー/世界で最も有名なホワイト・キュラソー
ブルーキュラソー/オレンジの香りで鮮やかなブルーが特徴。
パライソ/ライチの華やかな香りは女性好みの味、チャイナブルーは癖になります。
ノイリーブラット/白ワインをベースにしたリキュール(ベルモット)マティーニに使う。

ウオッカはストレートで飲んでしまったためここには写っていません。それから左から二番目はラムです。冷凍室で冷やしていたらラベルが剥がれてしまいました。

とりあえずこれだけあれば、フレッシュジュースと組み合わせて数十種類のスタンダートなカクテルを作ることができます。

基本的にリキュール類はあまりアルコール度が高くないので、冷蔵庫での保管をおすすめします。特にベルモットは白ワインベースなので常温で長期間放置すると違う味になります。

コアントローはアルコール度が40度と高く甘みも強いため、常温でもある程度の期間は問題ないと思います。コアントローは一番使うリキュールです。


家でカクテルを作るためのグラスと道具類

道具と言っても、シェーカーとメジャーカップ、バースプーンぐらいです。グラスは、カクテル・グラスとロング・グラスを。グラスでカクテルの味が変わります。お気に入りのものを使ってください。

道具類
グラス/カクテル・グラスとロング・グラスお好みのものを。
シェイカー/350ml位のサイズが使いやすくてオススメ。
バースプーン/長くて場所をとりますが機能的。
メジャーカップ/シェーカーとセットでプロのイメージ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.