毎日を深く生きるということの意味

2020年2月21日

深く生きるということとはどんなことなのか

昔から卒業式で歌われてきた歌に『仰げば尊し』があります。

この歌を聴くといつも思い出すのは卒業式でなく映画の一場面。私の大好きな伊丹十三監督の映画です。伊丹十三の本は高校生の頃から好きで読んでいて、反芻して消化したその内容は私の中にいつの間にか刷り込まれていて、これまでの私の人生に何かしらの影響を与えてきたように思います。

伊丹十三監督の映画『タンポポ』の一場面。訳あってホームレスとして暮らしている元大学教授の元に、ラーメン店を開くことになった主人公がラーメン作りの指導を乞うため訪れる。説得の甲斐あって元大学教授は主人公の店に住み込んで指導に当たるこになり、しばらくの間現在の暮らしを離れることが決まった。

貧しさと豊かさの境界はどこにあるのか

ホームレス達は精神的な指導者である教授との、しばしの別れと新たな旅立ちを祝って宴も催す。その特別な宴のために早朝の銀座の高級レストラン街から集められた特別な食材、手の付けれていない料理や栓を抜いただけで廃棄されていた何本もの高級ワイン。

そしてその夜、豪華な宴が始まった。焚き火を囲んでそれぞれがワインや食材に対する薀蓄を嫌味なく披露しながら、賑やかで知的な会話が弾み、皆が楽しいひと時を過ごす。

別れの場面。焚き火を背にして並んだホームレス達が、見事なハーモニーで『仰げば尊し』を歌い、教授を送り出す。教授が言う「彼らは深く生きているんですよ」…

私の好きな映画です。伊丹十三はこの歌が好きだったのでしょうね。『仰げば尊し』っていい歌だったんだなあ…といつも思い出します。でもカラオケで歌ったらみんな引くでしょうね。

映画って面白いですね… それでは。

映画

Posted by Redvest